庭のお医者さんに教えてもらう

庭のお困り事、解決します。

樹木医師の今年もタケノコの季節がきました

 f:id:papubo:20200409160825p:plain

 

山陰地方のスーパーマーケットにも今が旬のタケノコが並びだしたので、タケノコ堀に

行ってきました。

 

f:id:papubo:20200424141924j:plain

 

タケノコ掘りに使う道具は、左からの「熊手」「カナベラ」所によって名称が違うでし

ょうが、ゴミをかき集める道具と鉄の棒です。

 

鉄の棒は造園の仕事で石を「こでたり」たり木の根を切るのに使ています。

「こでたり」の言葉、分かります。石を動かす事です。

 

金物屋で購入した時、この「カナベラ」は沖縄地方で山芋掘りに使うと道具と聞きまし

たが。

私は、造園の仕事で使っていますが、この季節はタケノコ掘りに大きく貢献しています。

 

 

京都では竹藪に肥料を入れたり、管理をして商品として朝掘りした、小さいタケノコを刺身で食べるらしいですが。

 

私の竹藪は肥料など入れていませんが、ちゃんと親株を残すなどの管理はしています。なかなかのタケノコが取れますよ。

 

f:id:papubo:20200424141022j:plain

 

熊手で竹の落ち葉をどければ!

 ジャジャジャジャーン! 

可愛らしい「オスのタケノコ」発見!

 

f:id:papubo:20200424141100j:plain

 

ここからが、腕の見せ所。

おりゃー!

 

f:id:papubo:20200424141208j:plain

 

一発で仕留めるのが、私の流派。

 

f:id:papubo:20200424141244j:plain

 

少しカナベラを差すのが、浅かったようです。

一年ぶりなので、こういう事もあります。

 

f:id:papubo:20200424141319j:plain

 

今年は忙しく、去年より来るのが遅く。

もう地面から出ています。

 

今度は、「メスのタケノコを」発見。こんどこそ奇麗に掘りたいと思います。

おりゃー!

 

f:id:papubo:20200424141350j:plain

 

ここで少し解説します。

私がテレビ見たタケノコ農家の人は「ツルハシノ」の尖っていない、逆の方。平たい方。その平たい部分だけある。その部分が長い道具(私は「バチヅル」と呼んでいますが)で掘っていました。

 

私も「バチヅル」で何回か掘りましたが、結構な重労働です。

 

そこで、竹藪にこもる事、数十年。あみだした技が「カナベラ一発!」です。

 

この技のおかげで、タケノコを量産化することに成功しました。

 

f:id:papubo:20200424141427j:plain

 

今回は一発勝負、成功しました。

 

植木屋の知恵袋

・オスのタケノコは実が詰まった少し硬めの身です。穂先緑色オス

・メスのタケノコはみずみずしい、柔らかい身です。穂先黄色メス

 正確には雄雌ないようですが。見た目で雄雌と分けています。

タケノコの先端のトサカの様な部分で区別します。。

 

私は掘ったタケノコは近所にお裾分けしますが、皆さんの好みがあり、硬いのがいい人。柔らかい方がいい人。人それぞれです。

 

f:id:papubo:20200424141513j:plain

 

人によってはこの赤色のぶつぶつがあるのが、メスという人も。

 

ほんまかいな。

 


f:id:papubo:20200424141633j:plain

 

こんしんの一撃必殺!

 

パーフェクト。

 

f:id:papubo:20200424141704j:plain

 

ジャジャジャジャーン!

竹藪に入って約30分。

今年も豊作です。竹藪の神様「かぐや姫」に感謝して。

今晩は焼きタケノコ&たけのこご飯で楽しい夕食をしたいと思います。

 

お正月はここの竹を利用して、毎年門松を作ります。

f:id:papubo:20200425163149j:plain

              竹も笑っています。