庭のお医者さんに教えてもらう

庭のお困り事、解決します。

樹木医師の我が家のコンクリート仕事

f:id:papubo:20200514131347j:plain

ガレージを道具置き場にしていましたが、車を止めるようにしたいと思い、梅雨の晴れ間に家にある材料でDIYしました。買ったのはセメント2体と面木1本だけです。後は家にある材料を利用しました。

f:id:papubo:20200715082836j:plain

電動工具類は私がDIYで作った小屋にまとめ、他の道具は近くの今は誰も住んでいない祖父さんの家に持っていきました。

 

ガレージを道具置き場にするつもりだったので、入口をこの様に施工していました。土間のコンクリートは私が施工しました。とても大変で、思い出すだけで腰が痛くなります。

この部分にコンクリートを張りたいと思います。

f:id:papubo:20200715082914j:plain

まずは、砂利をどかし、土を15㎝程、床掘りします。出た土は真砂土なので、また、利用できます。家の一ヶ所にかためておきます。そもそも、この真砂土も私が入れたものです。

この床掘り作業はスコップで行うより、ジョレンでするのをお勧めします。スコップで掘ると、どうしても深く掘りすぎてしまいす。せっかく固められた土をほぐしてしまいます。その点ジョレンで削るように土をかくと、深く掘る事も無く、作業できますよ。

 

f:id:papubo:20200715082947j:plain

床掘りが終わったら、次に、古いコンクリートと新しいコンクリートがよく接着するように、モルタル接着強化剤を原液たっぷりと塗ります。

f:id:papubo:20200715083015j:plain

家にある木の板を利用して枠を作ります。砕石の代わりに、ハツリ作業で出たコンクリート使いました。処分するのにお金をケチって、土のう袋に入れて置いていました。

見事に使い切りました。我が家のDIYなので、この辺は適当です。約5㎝程入れた砕石をタンパーでしっかりと転圧します。砕石を10㎝程入れる方が良いですが、我が家のDIYなので適当です。

f:id:papubo:20200715083048j:plain

次にメッシュを置きます。このメッシュも現場の余りを利用しました。

面木は一本あったので、一本購入しました。

施工面積が小さいので、床掘りからこの状態まで約3時間ほどでした。

紅白のスコップは昔、幼稚園に桜を植栽させてもらった時に、園児用に小さいスコップ2本を紅白にテープを巻きました。今では、コンクリートを練る道具です(2本目です)。

f:id:papubo:20200715083120j:plain

いよいよ、コンクリートを練ります。これから、DIYでセメント練りをされる方、深型の一輪車と小さいスコップがお勧めです。私はセメントやコンクリートを練る場合は深型の一輪車を使用します。練り船で練ると中腰の姿勢になり、必ず腰が痛くなります。その点一輪車とスコップで練ると楽な姿勢で練る事ができます。練った状態で移動もできますし。特にコンクリートを練るのに楽です。

砂と砕石は近くの建材屋から、2トントラックで買ってきて置いてあります。ホームセンターで購入するより、破格の値段で購入できますよ。軽トラでも購入できますので、DIYで大量に使用する場合はお勧めです。また、セメントと骨材が混ざった状態で、後は水を加えて混ぜるだけの「から練り」というものもあります。こちらは、生コン屋で購入できます。大量にコンクリートが欲しい方にはこちらもお勧めです。こちらも、軽トラで購入できますよ。

f:id:papubo:20200715083148j:plain

1時間半程で、施工できました。

f:id:papubo:20200719132738j:plain

水が引いたら、仕上げに表面をなでればツルツルになります。

数日経てば、車を入れても大丈夫です。

f:id:papubo:20200715083255j:plain

車も喜んでいます。

f:id:papubo:20200719133624j:plain