庭のお医者さんに教えてもらう

庭のお困り事、解決します。

樹木医師の花を咲かせる「3月~6月」の庭木の剪定

f:id:papibo:20200428152802p:plain

              【樹木の一年間】

『春から初夏』

😁この時期を「一次成長期」といいます。

😁春の芽吹きから始まり、新葉が開いて新しい枝が伸びます。「芽出し」と呼ばれてい

 ます。

🙍「青葉」「若葉」の候などと、表現される時期ですね。

😁「一時成長期」は3月頃から7月頃までです。この時期は日に日に芽が伸びる時期で

 す。

🙍だから、剪定しても直ぐに伸びるのですね。

 

「夏」

😁7月中頃から9月頃の暑い時期は、樹木の成長が一時、落ち着きます。

😁春から十分に日光を浴びて、葉で作られた炭水化物が葉から枝、幹へと運ばれ、蓄積

 されます。この炭水化物をつくる作用を「光合成」言います。この時期を「肥大成長

 期」といいます。

🙍地球の酸素はすべて植物が作り出したものなですよね。

😁そうです。植物は二酸化炭素と水と太陽から有機物(糖)と酸素をつくります。

 

「秋」

😁初秋の気温は春と似た気温になります。この頃になると、再び成長が活発になり始め

 ます。「二次成長期」といいます。

😁樹木によっては異なりますが、「二次成長期」に入る樹木がほとんどです。

🙍秋にも剪定を行う庭木があるのもそのためですか。

 

「晩秋から冬」

😁11月に入ると落葉樹は葉を振るい始めます。常緑樹は葉色が悪くなります。枝先に

 あった養分が幹に戻ります。この時期を「休眠期」と言います。

😁また春になると、幹の養分が枝先に送られて新芽が伸びます。

 

植木屋の知恵袋

所によっては、晩秋の10月終わりごろに剪定を要望されるお客様が多いのも分かります。この時期に剪定をすると来春3月頃までは芽が伸びないので奇麗な樹形を、長期間楽しめます。

落葉樹は晩秋にいっせいに葉を振るいます。一方常緑樹はといいと、新芽が出だす。4月頃に新芽と入れ替えでいっせいに古葉を振りいます。

結局は時期が違うだけで古い葉をどちらも振るいます。

f:id:papibo:20200428162624p:plain

😁3~6月に剪定をする場合は、初春から6月までに花を咲き終えた庭木を剪定しましょ

 う。

😁多くの樹木は花が咲き終わり休む間もなく、来年の花芽をつくり始めます。

 花芽をつくることを「形成期」と言います。

😁早い樹木は花が終わってすぐから1カ月で花芽を形成する樹木もあります。数か月後

 に剪定を行うと花芽を切ってしまうことがよくあります。

🙍花の後になる実を楽しみにしていますが?

😁ウメなどの木は実を採取する時に剪定も行います。ウメの形成期は6月中頃から7月

 中頃までです。実がちょうど収穫を終えた後に来年の花芽を準備します。

 

植木屋の知恵袋

花芽を形成するまでに剪定ができない場合は、花芽が形成された後。開花前に花芽を目で確認して剪定をしましょう。開花、数カ月前には「花芽」「葉芽(はっぱになる芽)」とが明らかに区別できます。先ほどのウメも開花前の葉が落葉した時は、花芽が明らかに膨らんでいます。また落葉しているので不要な枝も判断しやすいです。アジサイの剪定が苦手な方も落葉後に花芽を確認して剪定されると沢山花を楽しむことができます。

花芽は丸い形でふっくらしています。葉芽は先がとんがっています。

f:id:papibo:20200506142815j:plain

2月アジサイ。花芽が写真中央に確認できます。花芽の上は葉芽です。花芽の上で切りましょう。先端に花が咲くようにします。

f:id:papibo:20200506143450j:plain

2月サツキの花芽。サツキは枝の先端に花芽を付けます。2月剪定しますと、全部の花芽を刈ってしまいます。花後に剪定しましょう。


           【3月~6月の主な花木の剪定】

アセビ      花後すぐに剪定・形成期3月

オオバイ     花後すぐに剪定・形成期7月

ハナカイドウ   5~6月剪定・形成期7月~8月中旬

クチナシ     6月~7月剪定・形成期7月~8月中旬

コデマリ     6月剪定・形成期7月中旬~8月

サザンカ     2月~3月剪定・形成期7月~8月中旬

サツキ      6月中旬~7月中旬剪定・形成期6月中旬~7月

サンシュユ    6月剪定・形成期7月

ジンチョウゲ   5月終剪定・形成期7月中旬~8月中旬

ツツジ類     5月剪定・形成期7月中旬~9月初

ツバキ      5月剪定・形成期7月中旬~8月

トサミズキ    5月剪定・形成期7月~8月中旬

ニワウメ     3月初剪定・形成期8月~9月初

ニワザクラ    3月初剪定・形成期8月~9月初

ネコヤナギ    6月剪定・形成期7月中旬~8月

ハナミズキ    6月~7月初剪定・形成期7月中旬~8月中旬

ハナモモ     5月~6月剪定・形成期7月~8月中旬

ヒュガミズキ   4中旬5月剪定・形成期7月中旬~8月中旬

ピラカンサ(赤実種) 6月剪定・形成期9月

ベニバナトチノキ 6月剪定・形成期7月中旬~8月

ボケ       5月中旬~6月剪定・形成期9月

トキワマンサク  4月剪定・形成期7月中旬~8月中旬

モクレン     6月剪定・形成期7月~8月中旬

ヤマブキ     6月剪定・形成期7月中旬~8月中旬

ユキヤナギ    4月中旬~5月剪定・形成期10月

ライラック    6月剪定・形成期7月中旬~8月中旬

レンギョウ    5月~6月中旬剪定・形成期6月中旬~7月中旬

ロウバイ     3月中旬~4月中旬剪定・形成期6月

 

植木屋の知恵袋

生垣などでよく使われる。ツゲ・マキ・カシ類などこの時期に一度形を整えて秋にもう一度形を整えると一年間樹形を楽しむことができます。

コニファー、カイズカイブキもこの時期に剪定するのをおすすめします。

 

 こちらも、参考にしてください。

papibo.hatenablog.com